「脳と男女差と器」 2013-10-15より
「脳と男女差と器」2013-10-15より
よく分からん根拠による男女の特徴 と書いた。
男女の違いは身体的には明らかである。では、心理的には? 脳は?
必ずしも真っ二つに分かれないものであろう。
だから、男女の違いものが流行るのだと思う。
遊びで読んでいるのならそれでかまわない。
真に受けると、はっ?と思ってしまう。
『話を聞かない男、地図が読めない女』 といった本があった。
まあ、トンデモ本ではあるが、娯楽本としてはいいのかもしれない。
ちなみに、私は話を聞かないのは男も女も変わらないと思っている。
これなら、『地図が読めないアラブ人、道を聞けない日本人』という方がまだ的を射ている。
「立場の弱い人に対して横柄な態度をとる」
「他人の批判ばかりしている」
「自分の間違いを絶対に認めない」
「絶対に謝らない」
「自分の思い通りにならないと不機嫌になる」
情報提供:goo調べ (2013年5月調査)
こういう男は確かにいる。
こういう女も確かにいる。
ただ、フィフティーフィフティーではない。
分布の偏りを男女差としているのか。
確かにそういった結果で差があるものもあるだろう。
だが、こういったものは信用できない。
よくもまあ、自分のことを棚に置いといて、他人のこと言うなあと。
忘れた頃に棚を見上げた時、どんな心境になるんだろう。
少なくとも、棚からぼたもちではないはずである。
最近のコメント